ブルガリアは、ヨーグルトと並んで「バラ」の
生産で有名だということはご存知ですか?
特に、最も高級品とされるダマスク・ローズオイルについては、
全世界生産量の70%をブルガリアが占めています。
ブルガリアで、主にバラの生産を担っているのがブルガリア
中部の「バラの谷」と呼ばれる地域で、今でも手作業でバラの
栽培が行われています。
そのバラの谷で、毎年6月の上旬にバラの収穫を祝うお祭りが
行われます。
これがまた、めちゃくちゃ可愛いんです。
お祭りのメインイベントである「バラ摘みのパフォーマンス」は、
よく写真入りで紹介されている通り、民族衣装のコスプレ+
溢れんばかりのバラの花びらという、可愛いもの好きの
日本人にとってはたまらない組み合わせです。
バラ摘みのパフォーマンス
また、合わせて開催されるパレードやバラの女王決定戦も、まさに
バラの谷ならではの民俗色の強いもので、非常にフォトジェニックです。
カザンラクの町でのパレード
ただ一方で、
・首都ソフィアから遠く、
・お祭りも実質的に午前中の半日のみ
・ソフィアから日帰りでお祭りに参加するのは不可能
(バラの谷に1泊する必要あり)
という制約があったりと、なかなかハードルが高いお祭りです。
ツアーならまだしも、個人旅行だと結構いろいろと大変です。
また、このお祭りで扱われるバラは、主に産業用のバラなので、
観賞用のバラはありません。なので、「咲き乱れるバラ畑」といった
イメージを持って臨むと、ガッツリ肩透かしを食ってしまうと思います。
お祭り自体は素敵なのですが、上記の客観的事実を踏まえた上で、
それでも行くという強い願望を持っている人、または時間的、
金銭的に余裕のある人にのみお勧めしたいお祭りです。
- お祭りの概要
名称 | Rose Fesival |
場所 | ブルガリア カザンラク市及び郊外 |
日時 | 6月第1週目の日曜朝 |
最寄の都市 | カザンラク |
参加費用 | 無料 |
混雑度 | 普通 |
こんな人にお勧め | 上記の通り |
シトラス的お勧め度 | ★★ |
これだけは見て | バラ摘みのパフォーマンス |
- マツヨロTips
行われる祭りが最も大規模で観光客向けです。
以下では、カザンラクの情報を記載します。
・毎年、6月第1週の日曜朝に開催されます。
ただし、稀に開催日が変わることもあるため、個人で行く場合は事前に
日程を必ず確認してください。
・旅行会社の宣伝文句によく「個人では行きにくい」と書かれてますが、
ソフィアから直通の電車もバスも出ているため、東欧での個人旅行に
慣れた人(例:窓口でたらい回しにされても心が折れない人)であれば
普通に行けます。
・お祭りの前後はほとんど何も行われておらず、カザンラクの町にも
バラはほとんど無いため、お祭り期間(土曜夜~日曜朝)に
カザンラクに滞在できなければ、わざわざ行く意味はありません。
何か微妙なバラ公園
・2011年度のお祭りスケジュールは下記の通りです。
04.06.2011, Saturday
18.00 – “Seuthopolis” square - Concert of folklore group from Moldavia
18.30 – Art Gallery – Concert of “Cantifolia” choir, city of Grasse, France
19.00 – “Seuthopolis” square – “Miss Valley of the roses” contest
20.00 - “Seuthopolis” square – Concert of Bulgarian performers
05.06.2011, Sunday
10:00 - Rose Institute - “Rose picking and rose-distilling” rituals
10.00 - “Seuthopolis” square - Performance of Cheerleading groups
12:00 - “Seuthopolis” square - Festive carnival procession
13:00 - “Seuthopolis” square - Final concert; closing of the Rose Festival 2011
・お祭りのイベントは、ほとんどが町中心部のセウトポリス広場(Seutopolis Square)
で開催されます。(※「歩き方」では「ズヴォボダ広場」と記載されていますが、
正しい名称は「セウトポリス広場」です)
・イベントのうち、唯一日曜朝10時からの「バラ摘み」パフォーマンスのみ、
町北方にあるRose Museum/Rose Instituteの北側のバラ畑で開催されます。
>> Rose Institute Kazanlak
・畑まで自力で行く場合は、町から歩いていけないことも無いですが(セウト
ポリス広場から徒歩40~50分程度) 、町からバス6番に乗るか、タクシーを
使うのが無難だと思います。
バラ畑の位置
赤い部分:バラ畑
中央のひし形の緑地帯:バラ公園
バラ公園の右下の広場:セウトポリス広場
画面下の水平のライン:国鉄線
ラインの真ん中から少し右寄り:カザンラク駅+バスターミナル
・観光案内所(イスクラ通り沿い)で町の地図、祭りのプログラム等の
情報が手に入ります。
・余談ですが、「咲き乱れる華やかなバラ」の風景を見るのであれば、
ここではなくキューケンホフ公園(オランダ)や、「世界一のバラ園」と
言われる 岐阜の「花フェスタ記念公園」に行った方がよいと思います。
>> キューケンホフ公園
>> 花フェスタ記念公園
- 宿
>> カザンラクのホテルを探す
上の検索結果には出てきませんが、街中にあるHotel Rozaも
人気が高いです。
>> Hotel Roza
カザンラクに泊まらなければ、(祭りのツアーに参加する以外では)
バラ祭りを見ることは出来ないので、十分注意してください。- アクセス
言わずと知れた、最も楽な方法です。
日本からのツアーだとユーラシア旅行社が、現地発着ツアーだと
プリスタ・トラベルがエキスパートのようです。
>> ユーラシア旅行社:バラ祭り
>> プリスタ・トラベル
>> Alan 1のソフィア発着現地ツアー
現地発着ツアーは、ソフィアの旅行会社でも取り扱っています。
興味があれば、ググってメールしてみましょう。
2.個人
公共交通機関で行くと、ソフィアから電車かバスになります。
バスは状態の悪い一般道を走り、山越えもあるため、上下左右に
激しく揺れます。それでいて、料金は電車の1等車より高いため、
よほどの理由が無い限り電車がお勧めです。
電車はソフィア中央駅発着です。
ただし、ソフィア中央駅は非常に治安が悪いため要注意です。
チケットは、地下フロアの一番隅にある長距離チケット売り場で購入
できます。
ただ。19時~7時半の間は閉まるため、制度上は地上階の近距離
チケット売り場で買う仕組みなのですが、なぜか売ってくれないことが
多いため、遅くとも前日の夕方までに駅に一度行き、長距離チケット
売り場で買っておくことをお勧めします。
バスは、ソフィア、カザンラクともに中央バスターミナル(中央駅の横)
発着です。
チケットは満員で無い限り乗る時に買えます。
ただし、祭りの後は満員の可能性が高いため、事前の購入がお勧めです。
カザンラクのバスターミナルでは、次のバスのチケットしか売って
くれないため、事前に購入しておく場合は、セウトポリス広場そば
(広場から23-ty pehotenshipchensky polk通りを少し歩いた左側)の
チケットオフィスまで行く必要があります。
オフィスの場所はかなり分かりにくいので、観光案内所(イスクラ通り)で
聞くのが早いと思います。
電車、バスともにこのサイトで時刻表検索が可能です。
>> BGrazpisanie
3.貸切タクシー(プライベートトランスファーサービス)
料金は高いですが、定額料金なので安心です。
Googleで調べれば山ほど業者が出てきますので、興味があれば一度
調べてみてください。
>> Google検索 "Sofia Transfer"
- 参考リンク
>> ブルガリア・ローズ・ジャパン
- 地図
大きな地図で見る
0 件のコメント:
コメントを投稿